院長大谷が患者さんの疑問にお答えします
最近、休んでも疲れが取れない。どうしたらいいんだろう?
疲労回復のために腸活をやろう
仕事や私生活で疲労が溜まりすぎるとなかなか、寝ていても回復しませんよね。その原因は腸内環境が影響しているかもしれませんよ。腸内環境が悪いと免疫機能が低下して回復機能もうまく働きません。
「腸内環境が悪いと」
- 最近、眠れない・睡眠が浅い気がする
- 便通が良くない。下痢・便秘になりがち
- 休んでも疲労が取れない
- 風邪をひきやすくなった
腸内環境が悪いと上記のようなことが起こりやすくなりますので、確認してみてください。そして腸内環境が良くなるように心がけるようにしましょう。
ファステイングの前に
『腸活』と聞くとファステイングや断食などを連想する方が多いと思います。やったことがない人からするとかなりハードルが高く感じるかと思います。なので、まずは『腸活』の第一歩として『良く噛むこと』をおすすめします。
やり方は簡単です。毎回の食事で30回ほど噛むだけです。現代人は10回程度しか噛んでいないので噛むことを意識してやってみてください。
『良く噛むこと』のメリットとして
- 唾液の分泌
- 消化吸収がスムーズに
- 肥満防止
しっかり噛むことで食べ物の消化吸収をスムーズにして胃腸の負担を減らしてあげることが目的になります。
少しでも負担を減らして腸を回復させてあげましょう。
腸が回復することで免疫機能も働きやすくなり疲労回復にもつながります。

よくある質問について
お問い合わせ
スタッフ一同、ご来院をお待ちしております!!!